月別アーカイブ:2019年09月
-
-
ストレッチの効果は正しい知識があってこそ!研修費100万超え理学療法士が本当に効果があるストレッチを詳しく説明!※おまけ動画付き
ストレッチを効果的に行うには正確な知識が必要かと思います。 例えば、サッカーボールにだって蹴り方があるわけで、どんなに足の力があっても蹴り方がわからなければ、うまくいかないように 単純な ...
-
-
【Daigoさんおすすめ本】ヤバい集中力がまじでヤバい!Daigoさんが日本で一番尊敬する男、パレオな男最新刊!
ヤバい集中力出ましたね! Daigoさんが日本で一番尊敬する男。 そして月間100万pvを超えるブログ パレオな男 鈴木裕さん その最新刊とだけあってまぁ僕の中ではかなりの期待値だったん ...
-
-
【理学療法士が考案!痛みに効くストレッチ!】強くてグリグリするストレッチはダメです。
※とりあえずやり方だけ知りたいかたはこちら 痛みに効くストレッチ!! 僕は理学療法士をやっており、2019年10月から管理職をやらせていただく予定です。 これ ...
-
-
【Daigoさんおすすめ本】の中から僕が読んで本当に良かった本ベスト3!1位は値段の10倍の価値がある本。
2019/10/10 Daigoさんおすすめ本, アイデアのちから, 影響力の武器, 超効率勉強法
Daigoさんのニコ生会員歴ももう2年目ですかね まだ会員数1万人に満たない頃から入会して、いまや13万人ですからね。 ほんと凄すぎますよね。 やっぱりDaiGoさんのニコ ...
-
-
【理学療法士が教える正しいストレッチ。おすすめのストレッチ方法は〇〇】オキシトシンを使うとより効果的
理学療法士が教える正しいストレッチの知識! ってことでやっていきたいんすけど ほんとにストレッチって勘違いしている人めちゃくちゃ多いんすよね。 ひとまずは、強すぎるストレッ ...
-
-
【グーグルアドセンス申請後、1日で1発合格出来た僕の対策を全て公開!】
このブログは人生を変えるというテーマで、副業についてをメインに書いています。 そして絶対にみんなに笑われる夢。34歳にしてベストセラー作家になりたい。という夢があります。 ...
-
-
【西野亮廣が中田敦彦へ送った4つのアドバイス。国内最大のオンラインサロン。それが今の躍進に繋がっているのかも】
今日は西野亮廣さんがダウンタウンとハシゴ酒に出てましたが 最近僕は西野亮廣さんがすごく好きで その考え方とか、めちゃくちゃ参考になるんすよね。 PTダイ革命のファンファーレ ...
-
-
【ストレッチには良い効果がたくさんある!間違ったストレッチは身体を壊す危険性もある!理学療法士が教える正しいストレッチの知識】
ストレッチには良い効果がたくさんある! メモ 柔軟性改善!循環改善!筋力アップ!姿勢矯正!などなど ストレッチには良い効果がたくさんあります! 一方で ストレ ...
-
-
【筋トレは痩せるだけじゃなくてメンタルにも良い】人生を変えるには筋トレから!
筋トレはメンタルに良い PTダイ筋トレは筋肉に良いんじゃないの? もちろん筋肉にも良いんですが、メンタルにも良いんです。 &nbs ...
-
-
【予防医療。入院費用ってどのくらいかかる?脳卒中予防できる?】
2020/12/17 予防医療
入院するといくらかかるか、知ってます? 何で入院するかとか どこに入院するかとか まぁいろいろとありますが 超大雑把に言って1日1万円くらいです。 色々制度はありますし、保 ...
-
-
【ブログでいくら稼げた?アフィリエイトは手軽で簡単。最初は23円、今は月1万円】
このブログでは副業をメインに発信しています。 僕がやっている副業はブログです。 PTダイどのくらい書けばブログで稼げるのかを書きます! さらには 副業で得られた収益 収益が ...
-
-
【アイデアのちから】第6章後編。物語性。イメージするだけで、脳は実際に行動した時と同じ部位が働く。
アイデアのちから 第6章。最終章の後編をはじめていきたいと思います! 前編をまだみてない方は、もしお時間があれば、こちらをご覧いただけると嬉しいです! アイデ ...
-
-
【アイデアのちから】まとめ!1章から6章までを徹底解説!
アイデアのちから さらっとおさらい編 始めていきます! ど定番6つの法則 何度も書いてますが、大事なことは何度も書いた方がいいんすよね! とにかくこの6つは覚 ...
-
-
【WordPress】アフィンガー5でブログカードの作り方!
今回はWordPressを使いこなそうぜ シリーズ第2弾としてブログカード についてやっていこうと思います! 第1弾ではお問い合わせホームの作り方をやりました! そう実は今 ...
-
-
【アイデアのちから】6章物語性。物語には人を行動させる秘密がある。
アイデアのちから 1章ごとにやってきました。そしてついにきました! 最終第6章!物語性! と その前にまずは 定番の6つの法則だけさらっとおさらいしちゃいます! 6つの法則 ...