僕はダイリハというYouTubeチャンネルを運営しております。
先日チャンネル登録者数1000人達成した記念として、チャンネル登録者数1000人達成する方法!という本をkindleで出版いたしました。
この本には、僕がこれまでYouTubeチャンネル登録者数を増やすためにやってきたことが事細かに書いてあります。
そして、なんと・・・僕みたいなもんの本がkindleのランキングで1位を獲得することが出来ました!これはもう本当に皆様のおかげです。
今回はこの僕の本の紹介をさせてください!
チャンネル登録者数1000人は上位10%!?
この本は、僕がYouTubeでチャンネル登録者数1000人達成するためにやってきたことすべてが書いてあります。
YouTubeチャンネル登録者数1000人というのはYouTubeチャンネルの上位10%程度と言われています。
ココがポイント
上位10%に入るってことは、どんな業界であれ大事な事だと思います。
「価値」って「希少性」って言葉は聞いたことがある人も多いかと思います。
価値=希少性
ダイヤモンドは美しいから価値があるのではなく、希少だから価値がある。
YouTubeチャンネル登録者数も例えば全体の80%が1000人を超えているようでは「価値」は低いかもしれません。
しかし、全体の10%程度しかいないとなれば、それは価値なると思います。
実際、僕は医療系のYouTubeチャンネルを運営しておりますが、なかなか困難な道のりでした。
今は、YouTubeはレッドオーシャンと言われていますが、僕はそうは思いません。
まだまだ成長すると思うし、まだまだ足りていないジャンルは多いと思います。
実際、YouTubeは高齢層の視聴者が増えているそうです。
そんなYouTubeチャンネル登録者数1000人を目指す価値について少しだけ書いて行きたいと思います。
チャンネル登録者数1000人の価値
先ほども言いましたが、チャンネル登録者数1000人は約上位10%程度と言われています。
これだけでもまずますの希少性はあると思います。
さらにYouTubeはチャンネル登録者数1000人と4000時間再生(年間)を達成すると収益化も可能です。(収益化には審査がありますが、すごくスムーズでした)
ココがおすすめ
自分が好きなことを発信してお金になる
こんな素敵なことはないかなと思います。もちろん著作権等にはしっかりと気をつけて行う必要があります。
自分の好きなことを発信して収益を得るというのは今では当たり前になってきましたが、僕みたいな一般人が取り組むこととして、おすすめなのはYouTubeかなと思います!
YouTubeでやってきたこと全部書いてある
僕がYouTubeでやってきたこと全部を本に書いてきました。
ココがポイント
約1年半本当に色々とやりました
毎日更新してみたり
パワポでやってみたり
ホワイトボードを使ってみたり
マイクを変えたり
カメラを変えたり
医療系をやったり
本の紹介をしたり
プロテインの紹介をしたり
・・・・etc
まぁとにかく色々試してみてどうだったかというのを全部この本に書きました。
よかったらみて見てください!