コロナが落ち着いてきたとはいえ、まだスポーツジムに行くのは抵抗がある人も少なくないですよね。
家で効果的な筋トレができる方法を色々と探していまして、最初は自重が中心だったんですが、それだと結構限界くるんですよねぇ・・・
なので今回は家で出来る!安く手に入る筋トレの補助道具を紹介します!
自分が実際に買ってみてよかったものをまとめて見ましたのでよかったらご覧ください。
プッシュアップバー
一つ目はプッシュアップバーです。
これも色々と種類がありますよね。
僕は普通に腕立てやってたんですが、肩を痛めまして・・・それからプッシュアップバーを使うようになりました。
プッシュアップバーって斜めのタイプと水平のタイプがまずあるんですよね。
斜めのタイプは傾斜がついているので、腕立てだけをやる目的なら問題ないかもしれません。
ちょっと傾斜がついているこんなタイプ!
僕は傾斜がついているタイプはちょっと苦手でしたが、この傾斜が肩への負荷は少し軽減してくれると思います。
結果僕はこっちのタイプのプッシュアップバーを使っていますが
かなりしっかりしているタイプで吸盤がついているタイプです。
やっぱりガシガシ腕立てやりたいんで、ズレたりするのが嫌なんですよね。
この吸盤がいい感じの仕事してくれるんすよ。これじゃなくてもいいと思うんですけど、吸盤付きのタイプはおすすめです。
ただフローリングとか、張り付くタイプの床じゃないところで使用する予定の方には吸盤なしがいいかもしれないっすね!
というわけで一個めはプッシュアップバーっすね!
アブローラー
続いてはアブローラーです。
腹筋用のアブローラー
このアブローラーやるようになってから、かなりお腹が締まってきました。
膝パットもついていたので、硬いところでも出来ます!
まずは膝立ちから始めて、2ヶ月くらいで立って出来るようになりました。
普通に寝てやる腹筋運動は、腰を痛める可能性があるので、アブローラーを使うのがおすすめですね!
※この姿勢での腹筋運動は割と腰に負担がかかります。
※アブローラーでやるとこんな感じなので、腰を痛める可能性は少ないです。
ヨガマット
最後に紹介するのはヨガマットです!ヨガマットに大切なのは厚さです。割と5mmとかのヨガマットが安いタイプだと多いのですが、それだと結構膝とか痛くなったりします。
僕のおすすめは10mm以上です!
この10mmタイプでこのくらいの値段がちょうどいいなぁって感じです。ヨガマットはヨガだけじゃなくて、自重でやるトレーニングとか、ストレッチとか幅広く運動できます。
ヨガマットを買ってからYouTubeでヨガ動画を見ながら、家族でヨガをするというのにはまっております。