僕は理学療法士をやっています。認定理学療法士(脳卒中)を持っていて、経験で言えば10年近くになります。役職者としてチームのリーダーも務めています。
そんな僕ですが、医療は日々進歩していくので、毎日の学びは継続したいと思っています。
だけど・・・人間誰しもサボってしまう・・・僕も本当に三日坊主だし、続かない・・・
でもそれじゃあダメなので、毎日YouTubeに動画をアップすることにしました。今や321本の動画があります。
そんな中で、チャンネル登録者数も426人となり、誰も知らないただの理学療法士のYouTubeをこれだけたくさんの方に見ていただけるようになりました。
今日はそんな僕のYouTubeに親切にコメントまでいただいているので、紹介したいと思います。
頂いたコメント
本当に僕みたいなもんのYouTubeにコメント色々といただいているんすよ!いやぁまじで嬉しい。
例えばこんなコメント
無料でいいんですか?ってなんかほんと褒め上手っすね!最近はシリーズものをやっているので、体系的に学べる動画を出すようにしたのが良かったのかなぁ・・・
例えばこんなシリーズ
筋膜について3本の動画で3本全部見ても約30分
1本10分で学べます!
このシリーズは筋膜についての基礎、評価、治療を3本の動画にまとめたものです。
第2弾がこちら
第3弾がこちら
このシリーズは筋膜や結合組織に馴染みがない人でもとりあえず聞いてみるとわかる内容になっています!
質問コメントやリクエストコメントも頂きました!
おじゃるまるさんはたくさんコメント頂けるし、この動画見てこんな風に使いましたよ!って教えてくれたり、本当にお世話になってます!
膝のパターンの動画を出した時にはこんな質問も頂きました!
これは脳卒中の歩行パターンの膝のやつですね!
脳卒中の歩行を改善しようとして、必ずと言っていいほどぶち当たる壁が膝のコントロールですよね・・・
それにはこんなパターンがあるよ!ってまとめた動画なんすけど
これに対する僕の考え方を教えて欲しいと言ったコメント頂きまして、動画を作りました!まだアップはしていないんすけど、近いうちに上げると思います!
こんな風にコメントを頂けると、僕としてもこんな動画を作ってみようとか、あんな動画を作ってみようとか、たくさんアイデアをもらえるのでめちゃくちゃ嬉しいんすよねぇ
リクエストコメントから作った動画
こちらのコメントを頂きまして
リクエスト動画ということで、作成したのがこんな動画です!
こんな感じでリクエストいただいた内容を動画にまとめています!もし興味ある方いましたら、YouTubeのコメント欄でも、twitterのDMでもなんでもいいので、リクエスト頂ければ動画作成します!
全国神経理学療法学会の話でも盛り上がった
やっぱりYouTubeで勉強しよう!って意識が高い人の中には、やっぱり優秀な人が多くて、鋭い意見や、学会で話し合われているレベルの話をする人もいらっしゃいます。
正直、自分の勤めている病院で話すよりもレベル高い話ができるから嬉しい!
なかへーさんの病院ではゲイトジャッジも使用されているとのことで、なんだか僕が勉強になっております!
まとめ
たくさんのコメントを頂けるようになって本当に嬉しいなぁと思い、毎日のYouTube更新も捗っています!
リクエストもバンバン受け付けていますので、どしどしお願いします!!!