コロナショック!株価暴落。。今は買い時?それとも?株式投資歴1年の素人が有名投資家を参考にして考察してみた。
株価が毎日のように暴落していると、ふとこんな事を思います
んー
株価が暴落しているという事は買い時なのか?
底値はどこなんだ?
当然ながら株は、安く買って高く売れば儲かるわけで
今、株が安いのか?
可能な限り調べたので、まとめていきたいと思います。
最初に言っておきますが、とはいえ株が今後どうなるかはわかりません。
ヒントを集めた感じですね。
目次
アメリカ株。ダウ平均の1週間の動向
僕はアメリカの株を持っています。
そこでここ最近のアメリカ株の動向をまずは見てみます
これはここ1週間のダウの動向ですね。
いやぁこれぞ暴落。。
過去最大の下げ幅も記録していますし
大統領の発言一つでかなり乱高下を繰り返しています。
当然ながら、コロナショックの影響というわけですね。。
リーマンショック時のアメリカは?
で
ここでよく引き合いに出されるのが
リーマンショックですが
リーマンショックは2008年にはじまったので
ちょうどこの、赤丸の時期ですね。
いやぁ下がってますね。でもどうでしょう。
今回の下げ幅はこれを超えているんすよね。
しかもなんだかんだリーマンショックの時はどんどん株価は戻ってきてますよね。
コロナショックは先行き不透明なところも不安要素の一つですよね。
この事態がいつ収束するのかわからない。
わけですね。。
一方で日経平均は?
では日経平均はどうなのか?
ここ3ヶ月でみてみると。。
いやぁ下がってますねぇ
1ヶ月でみても
おぉ。。下がってますねぇ。。
一時は2万円以上を余裕でキープしていた日経平均ですが
いやこれはもはや17000円を割るのは時間の問題。
リーマンショックの時の日本ってどうだったっけ?
日経平均はダウに比べて荒れてますよねぇ。。
なんせバブルがある。
このバブルってのはまじで凄かったんすね。
そしてリーマンショック
赤丸がリーマンショックの時ですが
ドカンと下がってその後上がっていますね。
株価は下がってもまた上がる?
このグラフを見ていると
今回のコロナショックやべぇな
と悲壮感しか出てきませんが、だけどやっぱり株価は下がっては上がるを繰り返しているんすよね。
日本のバブルは異常値だとしても、その後は緩やかに上げては下げてはを繰り返している。
だから今回のコロナショックもいずれは戻る。。
そんな期待ももちろんありますよね。
ただ今回の違いは、敵が
不景気ではなく、ウイルスであるってことっすよね。
じゃあ僕はどう投資するか?
僕は今、株式投資としては
楽天の全米株式とe maximumの先進諸国株式に
それぞれ現状では5万ずつくらい
積立投資しています。
いわゆるインデックスファンドっすね。
アメリカのダウと、全世界先進諸国に投資しているわけですが
現状では2万くらいのマイナスとなっています。
ついこないだまでは1万5千円くらいプラスだったので
まぁこの急降下にびっくりはしています。
ただ、僕まだ投資をはじめて1年。
投資額も全部で10万
マイナスと言っても2万くらいなんで
まだ傷はそこまで深くない。
これが100万投資していて20万マイナスって状況だったら
さすがに心を取り乱していたこと間違いないっす。。。
ただ今回はまじで
株式投資をしていて良かったなぁと思いました。
やはり身銭削って学ばないと
株ってよくわからないで終わっちゃいますからね。
まぁ未だによくわかってはいませんが
今回のコロナショックはかなり勉強になりました。
さてここからの戦略ですが
この暴落の時期にとる戦略は?
これからの戦略。
まだ乱高下を繰り返している株価
そして収束が見えない新型コロナウイルス
ここで一つの仮説を考えますと
このコロナ騒ぎが収束するのはいつか?ってことっすね。
ポイント
特効薬が出来るか
予防接種ができるか
SARSやMARSのように収束するか
この辺じゃないでしょうか?
今、現状を見てみると
ヨーロッパで流行りまくっていて
ヨーロッパの医療レベルであの大流行と考えると
アフリカ大陸にいったらどうなってしまうのか、、
それこそ全世界レベルのパンデミックになりかねない。
ただ、一方で中国では収束方向に動いているっていう情報もありますよね。
収束することが可能なのかって情報は大切ですよね。
そんなわけで僕の選択は
来月になったら大きめに投資する。です。
4月になっても、この状況が好転しなければ、
4月から新年度となるわけですが、新入職員にも、転職する人にも、多大な影響がでますよね。
来月になっても先行きが見えないと
株価は底値を迎える可能性がある。
そこで僕は大きめに投資するかもしれない。
というわけです。
いやもう少し待つかもしれません。
それは情報を入れながら考えていきたいと思います。
とにかくピンチをなんとかチャンスに変えるため、
まだまだ考察していきたいと思います。
Cis本では?
いわゆるシス本ってご存知っすかね?
一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学
一人の力で日経平均を動かせる男の哲学
この本読んだんですが
この人はcisさんと言われていて
伝説の投資家なんすけど
この人の投資哲学は
順張り
なんすよね。。
これが意外や意外。
普通に株価が下がっている時に買うってのが
逆張りなんすけど
株価が上がっている時に買うという
順張りをCISさんは推奨しているんすよ。
人に相場の上下なんてわかるわけがない
だったら普通に、上がっている時は買って
下がっている時は売るって方が
儲ける確率は上がる
ってのがcisさんの理論っすね。
僕は下がっている時は買い時だーって単純な理論でしたが
この一流投資家はやっぱり違いますね。
お金の増やし方教えてください
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
この本も僕の愛読書なんすけど
純粋に超初心者にもわかりやすいように解説してくれていて
僕もこの本のとおりに投資しています
インデックスファンドに投資をはじめたのも
そういう理由です。
この本の理論によれば
一定額をずっと買っていくってのが
1番のリスクヘッジかなって
ところっすかね!
追加情報。。
日経平均ついに17000円を切りましたね。。
この流れはどうやら止まりそうにないですね。