理学療法士

【予防医療。入院費用ってどのくらいかかる?脳卒中予防できる?】

更新日:

入院するといくらかかるか、知ってます?

 

何で入院するかとか

どこに入院するかとか

まぁいろいろとありますが

超大雑把に言って1日1万円くらいです。

 

色々制度はありますし、保険も効きますが、大体1万円くらいはかかります。

 

それに保険が効かないものもあります。

タオル代とか諸々の費用とか

 

脳卒中になると

重症度にもよりますが。5ヶ月とか6ヶ月入院するなんてこともザラにあります。

それだけで単純計算150万から180万ですよね。。

普段理学療法士として働いている僕は

こういった現状をよく見ています。

 

PTダイ
入院ってめちゃくちゃお金かかるんすよね。それに入院中は仕事も出来ないし・・

 

しかも、たとえ脳卒中で半年リハビリのために入院しても、歩けないことも多々あります。

 

そう考えると、重大な病気になる前に、予防することが大事になってきます。

 

今日はそんな現実を直に見てきた理学療法士な僕が予防医療の重要性について考えていきたいと思います!

 

日本はけっこー予防医療が遅れてると思います・・・・

 

治療に比べて予防はあまり充実してない?

医療って言うとどんな事を思い浮かべますかね?

 

風邪をひいたから病院へ行く

怪我をしたから病院へ行く

 

なんかあったら病院へ行く!ってのが普通ですよね

病気に対して、治療するってのはけっこー充実してるんすけど

結局何もないときには、何もしないってのが普通なんすよね

 

PTダイ
何か起きたら対策する!ってのはまぁ普通の事っすね

 

思い浮かぶ予防医療といえば・・・予防接種くらいっすかね

メモ

重大な病気はなる前に予防することが重要なのに、予防に対する知識がぜんぜん浸透してないと感じます。。。

 

脳卒中などの重大な病気でも、ある程度予防できる!?

 

脳卒中は脳の血管が切れたり詰まったりして起こります。

なぜ切れたり詰まったりするかというと、血圧が高かったり、血管が弱くなっていたり、血栓ができたり、様々な要因でなります。

 

よくよく考えると、血管の問題で、関わってくるのは食生活、運動習慣、ストレスなんかは絶対に大きな影響を与えています。

 

PTダイ
食事、運動、睡眠は絶対大事っすね

 

健康的な食生活は自己投資

 

食事って僕は正直20代の頃は全く気にしてませんでした。

週一でマックいってたし、コーラ飲んでたし、甘いチョコとか、お菓子好きだったし

今思うとぞっとしますねー

まぁ20代くらいはそれでもなんとかなるんでしょうね

 

PTダイ
今病院で働いていて思うのは、若い人の脳卒中が多いなぁと

最近は若い人も脳卒中になったりすることあるんすよね。

原因はなんだかわかりませんが、食生活やストレスは絶対影響しているかなと思います。

 

食生活を改善するだけでも、病気を予防できるので、まずは食事を見直すってのはいいと思います。

 

野菜の量を増やした

僕は野菜を食べる量を圧倒的に増やしました。

それだけで体重も落ちるし、血液データとかも改善しました。。

PTダイ
一時中性脂肪とか、悪玉コレステロール出てたんすよ

 

それは全部、野菜を増やすっていう単純な作業だけで改善できましたねー

 

手間でもお金多少かかっても、将来の入院費や療養費を考えれば

野菜を食いまくる!ぐらいは何の苦労もないと思います!

-理学療法士
-

Copyright© PTダイブログ , 2023 All Rights Reserved.