理学療法士

理学療法士向け!装具の勉強するなら無料で見れるこの動画!

投稿日:

今は本当に良い時代になって、無料でなんでも学べる時代っすよね。YouTubeってほんとすごい!

僕は、理学療法士を10年くらいやってますが、やっぱ根底にあるのは、患者さんを良くしたい!って気持ちだけなんすよねぇ。

でも僕1人の力なんてちっぽけすぎて、泣けてくる。

なので僕はとにかく勉強して、発信を続けることで、自分自身の研鑽にも繋がるし、1年目の僕と同じような経験をしている人の助けになりたいと思ってるんすよ。

無料で学べる!理学療法士におすすめYouTube4選!10年目認定が厳選!中枢疾患学には?

最近はYouTubeでも理学療法について学べるものが増えてきましたよねぇ昔は休日削って、1万円以上払って学びに行ったものです・・・ 今は有料級の情報がYouTubeにある!いい時代になりました! 今回 ...

続きを見る

ここにもそんな思いを載せました!

そんなわけで、僕のYouTubeの中から、装具を学ぶのにおすすめの動画をお知らせします!

まずは歩行の神経機構の理解

まずは歩行の神経機構の理解からしていった方が良いっすね!

僕の動画ではこんな感じでCPGとか解説してます!


この2つの動画は歩行の神経機構についてなので、まず歩行の神経機構の知識をもとに装具の選定をしていきたいっすね!

長下肢装具編

長下肢装具はもう今やスタンダートになりつつありますね!この長下肢装具、僕はもう30本近く作ってるので、その経験や文献の知識をいろいろとまとめました!


長下肢装具についてはいろいろな知見が増えてきていますね!

文献をもとにした話もあります!

足継手に言及している動画や

背屈制動についてもあります!

こんな感じで長下肢装具についてはいろいろと動画を出してきました!
長下肢装具はまじで効果が高いので、ちゃんとしたものを作って、患者様に還元したいっすね!値段も高いので!

あとはざっくり、全体的な概要的な動画もあるんでこちらも見ていただければと思います!

僕の病院でこんなことあったよ・・・・

ちょっと聞いてくださいよぉ・・・って話です


こんなことがあったんすよ・・・・
こんなことをなくすためにも頑張ろう!って決めました!

いろいろと動画を貼らせていただきましたが・・・理由は

結局僕はこんな理由で勉強しているんですよねぇ・・・

 

悔しい思いがあの時の僕を動かして、患者さんが良くなることが今の僕を動かしている。そんでもってYouTubeでもらえるコメントが僕のやる気を引き出してくれる!

 

-理学療法士
-, ,

Copyright© PTダイブログ , 2023 All Rights Reserved.