パレオな男といえば、月間100万pvレベルの超人気ブログですが、僕はその愛読者です。
今まで、サプリメントには特に興味なかったけど、パレオな男を読んでから考え方が変わりました。
食事だけで全ての栄養素を取るのは難しい。(特に加齢とともに・・)
サプリメントを取り始めたら、体調が明らかに良くなった!ストレスにも強くなった!
僕はブログやYouTubeをやっているので、その生産性も上がった!
必要な栄養素を学ぶうちに、もちろん食品で取るに越したことはないけど、なかなか食品だけで食べるのは難しいじゃないっすか、そんな時に優良なサプリメントからとるってのは良いと思いました!
効果には個人差がまじであると思いますが、僕はサプリをとるようになってから、酷かったアレルギーが治ってきました。
サプリメントを選んだポイントは
ポイント
食品からとるのが大変そう
その栄養素の効果が高い
エビデンスが高い
コスパ
そんなわけで、僕のスタメンサプリ紹介します。
ココに注意
あくまでも個人的な感想です。効果を保証するものではございませんのでご了承ください
そして、追記をしていくうちにサプリメントだけの紹介ではなくなってきましたが、どれもサプリメントのように効果が高いものを厳選しているので、ご安心ください!
目次
ビタミンD &K
まず1つ目は
ビタミンD &K
特にこのビタミンD &Kを愛用しています。好きすぎて1年分買いました。
ビタミンDとKは簡単にいうと相反する効能があるので
可能であれば同時に摂取しちゃった方が良いんすよね。
簡単にビタミンDについてまとめます。
ビタミンD
日本人の7〜8割に不足している
人の体の様々なところに作用し
特に、デスクワーカーの方にとっては、かなり推奨サプリです!ビタミンDは太陽に当たることで生成されるので、屋内で作業されている方は絶対に不足しています。
日当たりがいい屋内だから大丈夫!と思っている方は要注意です。
ココに注意
日当たりが良い屋内ではダメ
ガラス越しの太陽光ではビタミンDは生成されないと言われています。ガラスにはUV加工が施されているものも多いので、それだと余計に生成されません。
僕は病院で理学療法士をやっています。基本的には動いている仕事ですが、直接太陽に当たる時間は少ないです・・
このサプリを飲み始めてから、午前中の気持ちの落ち込みや、週の初めの重い気持ちが軽くなり、サクサク仕事を進めることが出来るようになりました。
ちなみにカプセルはこんな感じです。
白い方がビタミンD Kです。隣はクルクミン。クルクミンのカプセルと比べると、小さいので比較的飲みやすいです。
クルクミン
クルクミンは効果が凄くお気に入りサプリですが、欠点を最初に紹介します。
ココに注意
カプセルが大きい 飲みにくい 値段が高い
こんな欠点があります。ただ効果はめっちゃ高いです。僕は重度のアレルギー性鼻炎ですが、かなり改善しました。
カプセルの大きさはこんな感じです。
比べるとその大きさがわかると思います・・・
左からビタミンD、真ん中がビタミンD &K、右がクルクミン
明らかに1番大きいですよね。
でもこれを飲み始めてから、明らかに集中力が上がり、ブログやYouTube、理学療法士の勉強が捗るようになりました!
1年中鼻が詰まっていた僕・・・
まじでクルクミン飲んでから変わりましたねぇ。学生時代の僕に教えてあげたい。授業中、鼻水ダラダラになって本当に辛かったです・・特に季節の変わり目とか、花粉症の時期はもう授業どころではなかった・・・
クルクミンについて
血管が若返る?
体の炎症を抑えて、アレルギー性鼻炎が改善するかも
メンタルが改善するかも!
記憶力と注意力に良いかも
こんなに良い効果があって、僕の場合はこの効果全部きた感じです。身体にあってたのかなぁ・・・でも3ヶ月くらいは飲み続けないとダメらしいです。僕も3ヶ月目くらいから効果を実感し始めました。
クルクミンって超絶吸収されにくいって特徴があるらしくて、このサプリは高吸収仕様になっています!普通のクルクミンサプリだとほとんど吸収されずに体外に排出されてしまうみたいなので注意が必要です!
もしも買うなら、損しないためにも、このサプリにした方がいいです。変に市販のクルクミンを買うのはお金を捨てているようなもんですので、ご注意を!(ほとんどのクルクミンサプリは吸収されない)
ちなみにクルクミンについては詳しくこちらにも記載しました。
-
-
パレオな男大好きで、クルクミンとココア買ったらアレルギー性鼻炎がおさまってきた
パレオな男は僕の超絶愛読ブログです。 パレオな男 日々ブログを読んでは、実践してます。今回は購入したサプリについての紹介っす! 目次1 アレルギー性鼻炎が幼少期から酷かった・・・2 クルクミン3 ココ ...
続きを見る
-
-
2020年末!パレオな男でおすすめの今年買って良かったサプリメント!ベスト3
2020年末!パレオな男でおすすめの今年買って良かったサプリメント!ベスト3 パレオな男は月間100万pvを超えるモンスターブログです!僕も超絶愛読者です! 自分のブログの ...
続きを見る
ホエイプロテイン
続いて
これをサプリとするかどうか問題はありますが
ホエイプロテイン
毎日飲んでいます!
そもそも日本人の食事形態として、タンパク質が不足しやすい現状があるので、飲んで損はないんじゃないでしょうか?
それに必要量を摂取するには食事ではかなり大変。
筋肉にも良いし、食欲を抑えるのにもタンパク質は役に立ちます!
そんな話を友人にすると




といった感じで、なかなか嫌われ者のプロテインですが、効果はまじで凄い。
ホエイプロテイン効果
食欲抑制効果が高い
肌や髪の質を改善する
中性脂肪を減らす?
高血圧改善
などなど様々な効果が期待できます。
僕のブログで1番読まれている記事↓
-
-
【パレオな男】愛読者。35歳がプロテイン飲んだら身体変わった。安くて身体に良いおすすめプロテイン!
【パレオな男】愛読者の僕が毎日飲んでいるプロテイン。安くて身体に良いプロテインで筋肉と綺麗な肌と髪を プロテインって飲んだほうがいいのか? これって賛否両論あるとおもいます。このブログでは僕の可能な限 ...
続きを見る
ココア
ココアをサプリとするのは賛否両論あるかと思いますが、僕はサプリ的な感じでココアを摂取しています。
ココアの効果
抗酸化力が高い
認知機能アップの可能性も高い!
血管に良い!
美肌効果あり
メンタルにも良い
と効果を羅列するとまぁすごい。
飲まない理由が見当たらない。
ただ、あのあまーいココアじゃダメっすよね。
というわけで、僕が飲んでいるココアはこちら!
毎日飲んでいます。
効果として、僕が一番実感しているのは肌です。
肌がめっちゃ綺麗になりました。
ココアって砂糖入れないで飲むとなんだか、苦くないコーヒーみたいな感じがします。なれない人は飲みにくいと感じるかもしれませんが、僕は結構好きです。リラックスできます!
リコピン
お次はリコピン
トマトに含まれていることで有名な栄養素ですよね。
リコピンの効果
とにかく血管に良いかもと言われています。
血管は人の身体に張り巡らされています。
この血管が硬くなったりすると、様々な重篤な病気にかかりやすくなる可能性があります。
僕は理学療法士をやっていて、病院で働いているので、いつも思うのは、血管だけは健康でいたい。です。
なので、僕はこのリコピンのサプリを飲んでいます。
健康診断の結果は絶好調でした!
レスベラトロール
一時期やめてたんすけど、また復活しました。
レスベラトロールこれはポリフェノールの一種ですね。
なんといっても、冷凍ブルーベリーが高騰したり、ミックスベリーが手に入りにくかったりした時があって
そういう時にこれを常備しておくといいんすよね
レスベラトロール効果
中性脂肪
コレステロール
ブルーベリーの変わりに常備してあるって感じです。
ちなみに僕が飲んでいるのはこちらです。
冷凍ブルーベリー
もはや食品が入ってきてしまいましたが
サプリといってもいいくらいの栄養素がある。
冷凍ブルーベリー効果
アンチエイジング効果抜群
記憶力
言葉のなめらかさ
メンタルにもいい
僕は毎日ブルーベリーを食べています。
冷凍ブルーベリーなら、ヨーグルトにつっこんで皮ごと摂取できるんで
まぁいいっすよね
レスベラトロールと併用でやっております。
やはりアンチエイジングには最高クラスのコスパ商品ではないでしょうか。
ちなみに僕が食べている冷凍ブルーベリーはこちらです。
最近ではブルーベリーが手に入りにくいこともありますよね。
おそらく、美容系の界隈で人気が出てきたことが影響している思いますが・・・
そんな時に僕はここから冷凍ブルーベリーを買ったりしています!
カカオニブ
おすすめサプリメントを紹介していくこの記事も
日々更新を繰り返しながら、行っていますが
やはりこれは外せない。
カカオニブ効果
ポリフェノールが豊富
美肌
血管
便秘改善効果(食物繊維)
今、高カカオチョコレートが人気ですよね
72%とかのあれです。まぁあれもイイんですけど
どうせならカカオまんま頂こうということで
こちらを紹介します。
僕はこれを食べています。
ヨーグルトにぶっかけて
でもちょっと値段が高いんで
こっちでもイイかと思います!
僕はアイハーブでまとめて頼んじゃってるので
一番上のやつにしていますが
アイハーブってまとめ買いしないと
送料無料にならないんで
ちょっと試してみてから買いたいなぁと思う方は
アマゾンや楽天で試してからでもいいかもしれないっすね。
手軽に摂れるカカオニブはまじで我が家では重宝しています。
サプリメントだけだとどうしてもハードル上がるっていうか
基本は食品から栄養素は摂ったほうがイイのは
間違いないので
ワセリン
またかなり脱線していきましたが、
サプリメントで美肌のために色々やっても
やはり保湿はしないと、もったいないわけです。
そんなわけでこちら
ワセリンの効果
アメリカ皮膚学会では
皮膚には
ワセリン、日焼け止め、レチノール
このくらいでいいよって言っています。
実際僕もワセリン使うようになったら
皮膚が超絶綺麗になりました。
これが僕が使っているワセリン
#安い #全身にベタ塗り
そしてこれが嫁が使っているワセリン
#高いよね? #僕との差はなに? #しまっている場所教えてくれない
嫁はプロペト使ってます。(ワセリンのより純度の高いやつですね)
風呂上がりにべったベタに塗ればOK!
簡単にできて、効果抜群!しかも安い!
おすすめです。
2020年6月11日更新
フラクトオリゴ糖
腸内環境は身体の不調に直結する・・・
腸と脳は繋がっている・・・腸脳相関なんて言葉もあります。
腸は第二の脳である、腸内環境によってメンタルが左右される。
腸内環境はとても大事ですね。
フラクトオリゴ糖の効果
便秘
コレステロール
ダイエットにも良い
腸内細菌のエサになる
僕のおすすめのフラクトオリゴ糖はこちらです
安いし、まぁコスパ最強ですね
ヨーグルトにも相性良いし
僕はココアにちょっと垂らしたり、煮物とか照り焼きとか作るときに
使ったりしています。
料理に手軽に使えるのがいいっすね
プロバイオティクス
先程、紹介したフラクトオリゴ糖はプレバイオティクス
今回は腸内細菌自体を増やす
プロバイオティクスの話です。
ヨーグルトなんかにも含まれているんで
食品からとってもいいと思いますが
サプリ使ったら良かったので紹介します
プロバイオティクス
便秘
メンタル
ダイエット効果
腸にいいことずくめですね。
僕が飲んでみたサプリはこちらですね
いやぁ一時期ストレスが溜まって
調子が悪くて
お腹の調子もなんだかすぐれない時に
飲み始めたらみるみる良くなって
なんだか身体全体の調子が良くなってきました!
亜鉛
続いては亜鉛のサプリメントですね。
亜鉛
メンタルに良い
脳に良い
風邪に効く
と言われています。
特に男性は不足しがちな成分で亜鉛が含まれている食品を毎日取り続けるのが大変な方にはサプリメントもおすすめです。
亜鉛サプリはナウフーズのがおすすめですが、ちょっとお値段高いので手軽に買えるこちら
これから試しても良いかもしれません!
人によって合う合わないがあるので、試してみると良いかもしれません。僕はドラックストアで買った亜鉛サプリが合わなくて、ナウフーズの亜鉛に切り替えました。
ラベンダーオイル
サプリメントだけではなく、ラベンダーオイルも紹介しちゃいます。
というのも睡眠とかリラックスってのは、人が生活を営む上で、すごく重要なことですもんね。睡眠の質は健康にも直結しますし!というわけで
ラベンダーオイル
リラックス
睡眠の質向上
ラベンダーオイルも僕はナウフーズ推しです!
このオイルの臭い結構好きでした!枕に一滴垂らしたり、部屋にアロマ炊いたり、いろいろやり方はあるかと思いますが、僕は枕に垂らすのが好きです。
リラックスした安眠を是非是非!
テアニン
テアニンとは緑茶なんかによく入っている成分ですね!
これにはリラックス効果があるって言われていまして
テアニン
抗酸化作用
リラックス効果
睡眠の質が高まるかも
高血圧にも良いかも
僕自身、今年は昇格してからはじめての人事異動がありまして、新しい人間関係を築く上でのストレスが強かった時期に飲みました(今でもたまに飲んでいます。)
そんな時僕が飲んだサプリがこちら
ナウフーズのテアニンっすね!
僕的にはこれが安定です!もちろん緑茶飲みまくっても良い思います!
クレアチン
筋トレには定番となっているクレアチン
僕は普段は基本的にはホエイプロテインだけですが、気合入れて筋トレする時はクレアチン入れます。
特に今の時期、夏の海に向けてのラストスパート!(今年は海行けないかなぁ・・・)
クレアチン
筋力増強効果!
とにかくこれですよね!筋トレには一定の効果が認められているのがこのクレアチンなんすけど、僕的にちょっと辛いのは粉ってとこ
僕はなんとか頑張って飲んでましたけど、苦手な人には苦手かもしれないっす。
これっすねー僕はこれを飲んでました。でもこれ粉なんで中々慣れない人には大変かもしれないっす。
で
僕は飲んだことないんすけど、調べてみたらタブレットタイプもあるんすね!知らなかったーいちよう載せておきますね!
これはマイプロテインのクレアチンなんすね!これは僕は飲んだことないので、もし試してみる方いましたら、感想教えてください!!
ちょっと気になるなぁ・・・買ってみようかな・・
クレアチンは筋トレにプラスするとかなり良いっす!まじで筋肉増える量が変わる感じがします!
2020年11月17日更新
シナモン
DaiGoさんもおすすめしていたシナモンを最近取り入れました!
美肌に良いとのことで、積極的に取るようにしました!
シナモン
美肌!
抗酸化作用が高い
要はアンチエイジング効果が高い!
僕の記事でもまとめましたが
-
-
DaiGoさんおすすめ!美肌に良いシナモン!
美肌に良いと話題のシナモンを食べるようにしてみました! DaiGoさんの動画で紹介していたので、早速取り入れてみました! ここで紹介されていたのがシナモンっすね!スパイスは安いし、健康効果が高いものも ...
続きを見る
美味しいし、美肌に良いなら文句なしっすね!
ちなみにDaiGoさんがおすすめしていたのはこちら
これなんすけど、品薄でポチったけどまだ届かないんすよねぇ、そんなわけで繋ぎで買ったこれを使ってます!ヨーグルトとシナモンとブルーベリー、蜂蜜を混ぜて食べると美味しいです!
GABAのシナモンも結構うまかったすよ!
鯖缶
もはやサプリではないですが、我が家ではサプリ代わりに毎日食べています!EPA、DHAはもちろんオメガ3も豊富ですよね!
流行りすぎて一次品薄にもなりましたねぇ
ポイント
DHA
EPA
オメガ3
脳機能にも良い
などなどいろいろと身体に良いこと尽くめ!
まぁ普通に豚の油とかって冷えるとカッチかちに固まるじゃないっすか!でも鯖缶は冷えても油は固まらない。
脳梗塞とか脳出血とか考えると、あの油の固まりが血管に対してよくないってのは見るだけでも分かりますよね!
こんな風にしてサラダで食べてます!
僕のおすすめはこの鯖缶です!
鯖缶はいろいろ食べましたが、正直外国産のやつは臭みがあったりします・・・
ココに注意
外国産と食塩に気をつけよう
もちろん美味しいものもあるとは思いますが、僕が食べたものはほとんど美味しくなかった・・・
そんな中でこのAmazonで買える鯖缶は値段も安いし、国産で塩分なし!これなら汁まで全部飲めるし!あの汁に大事な成分がたくさん入っていますからね!
ココがおすすめ
国産!塩分不使用!
メラトニン
睡眠が人生にとって超絶大事なのことは、もはや当たり前ですよねぇ
費やしている時間を考えればその重要さは間違いないですね。8時間睡眠とすると人生の1/3は寝て過ごしているという計算になりますね。
人生の1/3を占める行為を雑にしていいはずがないっすよね。こんな書籍もありました。
この本でも出ているように、睡眠負債はかなーりまずいことになりますよね。集中力も下がり、やりたいことに集中することができなくなってしまう。
そんな時におすすめのサプリがこちらです!
メラトニンは海外でしか買えないんすよね。だからAmazonだとトリプトファンと言って、その前駆成分のサプリしか買えないんすよ 確か・・・(注個人的見解です)
なので、面倒な人はこれでいいかと思いますが、僕は海外からメラトニンを購入しています。
ただ僕は最初、日中まで眠くなってしまって・・・こりゃダメだと思ったんすけど、この1mmgのやつにしてからは結構おきたらスッキリ!って感じになっていい感じです!
僕が購入しているメラトニン
iHerbのリンクになります!まぁとはいえホルモンなので心配な方は控えたほうがいいと思います!
シャンプー
シャンプーってもはやサプリメントではないんですが、ちょっと今回は紹介させて頂こうかなと思いました!
というのも、今コロナ禍で除菌!殺菌!がマストになってますよね。
でも、殺菌や抗菌って使い方間違えるとやばいんすよね。僕は理学療法士をやってるんすけど、医療従事者だとこの辺の話はすっと入ってくると思うんですが
トリクロカルバンって抗菌成分があるんすけど、これが結構やばいらしいんすよね・・・
シャンプーやハンドソープに結構入っているんすよ。この抗菌成分、肌にいる常在菌とかも殺してしまうし、環境ホルモン的な作用もあるので、やばいんすよね・・・
そういったやばい成分が入っていないシャンプーを紹介します!僕が使ってるシャンプーです!
これです!シャンプーアンドボディーウォッシュ
このシャンプーのリンクはiHerbっすけど、このシャンプーはめっちゃいいっす!こういうノンシリコン的なシャンプーってキシキシするじゃないっすか・・それもない!
さらにシアバターとラベンダーの香りが程よくて
かなり好きなシャンプーです!
Amazonでも売ってるみたいっすね!このシャンプーを使ってから、だいぶ髪がサラサラになりました!
コンディショナー
シャンプーの続きでコンディショナーも紹介します!
これはただ単に僕が買ってよかったものってだけです!教えて?ってリクエスト頂いたので紹介させて頂きます!
これ結構いいっすよ!ベタベタしない。さっぱり系です!
リンクはこちら
これはただの僕が好きなコンディショナーなんで、本当にこれじゃなくていいと思いますが!
ダークチョコレート
ダークチョコレート、特にカカオ72%以上のチョコレートは健康効果が高いと言われています。
でも、このチョコレートは注意が必要です。市販のチョコはあんまり良くない脂が使われていたり、カカオ含有量が表記よりも少なかったりします。
僕的にはこのiHerbで購入したチョコレートがかなりよかったなぁと思っていますが、すぐに売り切れてしまうので、あまりおすすめできないです。
本当にすぐ売り切れちゃうんすよ・・・なんなんすかね
なので、僕は買いやすいチョコレートで代用しています。まぁ一般的なこのチョコレート効果っすね。。
チョコレートの効果は言わずもがな
チョコレートの効果
カカオに含まれる抗酸化作用
アンチエイジング
食物繊維
等々、特にかなり高い抗酸化作用があるので、アンチエイジングには最適ですが、もちろん市販のチョコレートには脂質と糖質を多く含んでいるものもありますので要注意でお願いします!!
オオバコ
最近我が家のスマッシュヒット!はこのオオバコです!
オオバコってあまり聞きなれないかもしれませんが、食物繊維が豊富で腸内細菌にも良いって言われているんですよ!
-
-
ダイエットにも中性脂肪にも効く!オオバコを使ったわらび餅や豆乳プリン!
オオバコってご存知ですか?サイリウムとも言うんですが、種子の皮を粉末にしたものなんですよ! 食物繊維が豊富で、腹持ちも良いので、ダイエットに良い食品として注目されています! しかも、ダイエットに良いだ ...
続きを見る
味が良くて、腹持ちがいいのでダイエットにも向いていますよね!
豆乳でやると豆乳プリンのような味わいになるし
抹茶でやると抹茶プリンみたいだし
水でやるとわらび餅みたいで美味しいです!
特にきな粉とか蜂蜜かけて食べると美味しいですよ!!
最近はサプリメントだけではなく、それに付随する物も紹介しています。
時折、季節によって追加したり、体調によって追加したりしています。
サプリメントはあくまでの食事の補助的要素なので、その辺はご理解の上ご使用ください!もちろん摂取しすぎにも注意が必要です。
またこのブログに載せている効果については、あくまでも期待できる効果であり、効果を保障するものではありませんのでご了承ください!
それでは、こんな感じで
随時更新しながら紹介していきたいと思います!よろしくお願いします。