僕は今、Twitterけっこー楽しくやってるんすよ。
そんな中でもいちよう。フォロワー1000という僕のなかでは超大台を超えたわけなんです。
フォロー734
フォロワー1077
ですね。
何もない僕がここまでフォロワーさんを伸ばせた全部を書いていこうと思いますが、そのやり方を真似してもたぶん、そんなにフォロワーは増えないかもしれませんが。。。
ポリシーが大事かもしれない。かもしれない。
いちよう僕はポリシー持って
Twitterやってるんすよ。
ちょっとしたこだわりなんですが
もしかしたら、それが良かったのかもしれないので
いちようご紹介します。
ポリシー
気になった人をフォローする。
フォロワー数増加系のキャンペーンを自分はやらない。
リプはすぐ返す。
いいねはどんどん押す。
気になったら、引用リツイでコメントつける。
くらいですかね。
僕の中でのポイントは
フォロワー数増加系のキャンペーンをやらないってことです。
例えば、フォローしてくれたら、フォロバします。みたいな。
キャンペーンに参加することはあっても、自分からやることはしなかったです。
なぜかと言うと、なんかそれやっちゃうと、フォロワーを増やすことが目的になっちゃうかなと思って。。。
Twitterをやる目的
僕がTwitterをやる目的は大きく3つです。
目的
ブログを知ってもらう!
DaiGo弟子とか、面白そうな人と絡む!
情報収集

まずはブログを知ってもらいたいってことからですね。
Twitterをスタートしたのは
実験体は僕自身↓
https://insanecorept16.hatenablog.com
PTダイブログ↓
https://ptdaibroger.com
この2つのブログをなんとかして知ってもらおうってところからですね。Twitterをはじめたのは
正直、それまでSNSはほぼやってなかったです。更新の途絶えたFacebookが放置されてたくらいですかね。。。
面白そうな人と絡む
SNSの醍醐味はやっぱり、見ず知らずの人だけど、同じような趣味とか思いがある人たちが簡単に集まれて、簡単にコミュニケーション取れることっすよね。
僕もほんと色々な方々とコミュニケーションとらせていただきましたがやっぱりプラスのほうが圧倒的に多かったですよ。
これはほんとやっててよかったなぁって思うところっすね。
全員とまではいかないっすけど
簡単に僕が絡ませていただいたことのある方々をご紹介してみます。
まずは
https://twitter.com/mimimimi1234555/status/1182499809191550976?s=21
みみみみさんはまじでやばいっす。フォロワー10000人も超えて、ブログでバリバリ収益もだしていて、でも僕みたいなもんにも絡んでくれます。
優しさが溢れ出てる感じでめちゃくちゃいい人っすよね。
ほんとすごい人だなぁと尊敬してます。
ブログで言えば
https://twitter.com/fp_kissa/status/1182184470046134272?s=21
まりめさんもやばいっす!夫婦でやってたりとか、節約とかレシピとか、いやぁ素敵なブログが沢山あって、勉強になります。
ブログつながりで言えば
イケパパさんもめっちゃすごいっす。
https://twitter.com/hmpp0111/status/1177230742075498502?s=21
弟子でもあるんすよね。たぶん。ちょくちょく絡ませて頂いてます!
弟子で言えば、ほまれさんや
https://twitter.com/55_burn/status/1169594048476143617?s=21
ほまれさんはほんと始めたての頃から絡ませていただいています。
えりこさんもめちゃくちゃいい人で
https://twitter.com/eriko_n80/status/1167268557823938560?s=21
けっこー絡ませて頂いてます!
エリコさんはいつもほんといい人で
Twitterからも優しさが伝わってきます。
ほんとみなさんいい人で
しかもDaiGo弟子の人たちはやっぱみんな
一味違うと言うか
ステキな一面をもってるかたがおおくて
刺激をいただいています。
弟子で理学療法士といえば
みんなからの匿名質問を募集中!
こんな質問に答えてるよ
● 今一番欲しいものは何?…
● 今日いろんな人と会ってみてどう…
● あなたの好きなフォロワーは?…#質問箱 #匿名質問募集中https://t.co/w6PWhUuTty— ao (@lifelog17) October 12, 2019
aoさん!かなり共通点がおおくて、絡ませていただいてます!
やっぱいろんな人と気軽にからめるツイッターは
それだけで本当に価値が高いっすよね。
DaiGo弟子なんて僕の周りにはぜんぜんいないっすけど
Twitterにはめちゃくちゃいっぱいいますからね!
そら13万に登録者いるわけですからね!
でも20万人くらいの都市はザラにあるわけで
こうなるとやっぱSNSの力が凄いっすよね。
まだまだ絡ませていただいている方
たくさんいるので、また今度発信していきます!
情報収集
情報の質は一旦おいといて
僕はけっこー情報収集としても
Twitter使います。
正直テレビはまったくみなくなっちゃいましたけど
サッカーは好きなんで、テレビでやってるかどうかは
Twitterみればすぐにわかりますし
台風情報とかも簡単に手に入ります。

あのトレンド機能ってめちゃくちゃいいと思うんすよね。
あの短さで、まぁでもわかるじゃないっすか、なんとなく
キーワードでニュースを見るみたいな。
そんな手軽さがめちゃくちゃいいっすよね。
だいぶ話が逸れてきましたが
僕は思うんです。
Twitterでフォロワーを増やすには
フォロワーを増やしたいと言う思考を捨てる事が大切だと思います。
逆説的ですが
フォロワーを増やしたいなら、フォロワーを増やす!と言うことにとらわれ過ぎない事が大切だと思います。
たぶんですよ
たぶん
フォロワーを増やしたいだけの人って、なんとなくわかるんすよね。
たぶん。
それよりも純粋に楽しんでいる人にフォロワーが付きやすいようなそんな印象です。
フォロワーを増やすには?
かなり遠回りしましたけど
僕は
遠回りこそ近道だと思います。
というのは
フォロバ100%とか、そんな企画をたくさん打つよりも(企画が悪いとは言ってません)
純粋にTwitterを楽しみながら、たくさんの人と絡むうちに徐々にフォロワーが増えていくほうがいいのかなと個人的には思います。
たぶん
遠回りして得られたフォロワーのほうがきっと長続きする。。
そんな気がするからです。
前田祐二さんや堀江貴文さんも言ってましたけど、
結局コスパ悪いことの方が実はコスパ良かったりする
Twitterでも同じ事が言えるかもしれないなと
おもいました。
僕はクソザコなんで
わからないけどね!